概要 firefoxが備えているjavascriptをテストする機能「スクラッチパッド」が廃止される。 代わりにコンソールを使いましょうね。 ってmozillaが言ってた。 解決手順 スクラッチパッドに見慣れない黄色い帯 …
カテゴリーアーカイブ: パソコンの話
windows機でnpm-scriptでsublime-textとgulpを同時に起動したい
概要 windows機でnpm-scriptで「エディタの起動」と「gulp」を1コマンドで行いたい。 環境変数PATHと「|(パイプ)」を使うことで解決できた。 解決方法と注意事項 作業開始時に対象フォルダで「npm …
gulp-sassが2回更新しないと適用されない問題
概要 gulpを使う場合、処理Aで生成したファイルを 処理Bで使用したい場合は処理A→処理Bとseriesでつなぐのではなく、 処理(A+B)を用意する必要がある 問題の具体例 gulp-sassでコンパイルしたcssを …
node.jsで脆弱性のあるパッケージを手動で更新した
概要 gulp-sass使おうとしたら脆弱性があると言われた。 内部で呼ばれている古いtarが原因だった。 悪いの承知でgulp-sass内のtarを手動で最新版に代えた。 良い子は作者にリクエストして修正を待とうね。 …
Boostnoteからwordpressに投稿する時に注意する事
概要 すばらしきnoteツール「Boostnote」に wordpressに直接投稿できる機能があるので試した。 まだ、この機能の使い勝手はイマイチだったのでコピペ運用を選んだ。 Boostenoteとは すっごい便利な …
electron-builderでwindows用インストーラーを作る時の設定
概要 electron-builderでwindowsのインストーラーを作成する時は 「NSIS」を指定すると便利。 package.jsonの書き方 build節に以下の指定 “win”の …
firefoxのレスポンシブモードでtargetが_blankのformはPOSTされない不具合
概要 題字の通り。解決策はレスポンシブモードを止めれば良い。ルー大柴みたい。 解決策 レスポンシブモードをやめる target=_blankをやめる 上記条件の2つを併せた時に発現するのでどちらか止めれば良い。 java …
skypeから使えるTo-Do機能が地味に便利
概要: < p data-line=”2″>skypeにtodo機能がついていた 地味に便利 使い方: – タスクの作成 < p data-line=”8 …
Firefoxのページ内検索時に「すべて強調表示」かつ入力欄内にあるとスクロールしないバグ
概要:firefoxのページ内検索にバグあり「すべて強調表示」をオンにしていると発現する 症状:特定の状況下でページ内検索が正常に動作しない 再現に必要な状態:・検索したい文字列が2つ以上の入力欄にある・該当する入力欄が …
Edgeとストアアプリが「0x80072EFD」で接続できない時はIPv6の設定を見直す
概要:Edgeとストアアプリがネットに接続できなくなった。ストアの方でエラーコード:0x80072EFDの表示。ネットワークアダプタの設定でIPv6のチェック入れたら治った。 windows october update …