概要
複数拠点感で共用している進捗管理のgoogleスプレッドシートが更新通知が欲しい。
LINEが無料だったので導入した。簡単だった。
手順
LINEアカウントを準備
LINE notifyからトークンを取得する。
・メールアドレスの登録が必要。
・PCからアクセスする必要がある。
Google Apps Script
対象のスプレッドシートにスクリプトを書く
📝LINE notifyを呼ぶスクリプト例
function send_line(){ var token = "トークン文字列"; var okuru_text = "LINEで通知する文章\nで改行もできる"; var options = { "method" : "post", "payload" : "message=" + okuru_text, "headers" : {"Authorization" : "Bearer "+ token} }; UrlFetchApp.fetch("https://notify-api.line.me/api/notify",options); }
本件で試したらUrlFetchApp.fetch()に文句言われた。
マニフェスト ファイルで「script.external_request」を許可したら解決した。
📝マニフェストファイル
{ "timeZone": "Asia/Tokyo", "dependencies": { }, "exceptionLogging": "STACKDRIVER", "oauthScopes": [ "https://www.googleapis.com/auth/script.external_request" ] }
注意事項
スクリプトを消してもトークンは生き続けるので注意。
使わなくなったらLINE notifyから削除しよう。